本計画は変更することがありますので、詳しい内容は今月の研修スケジュールでお確かめください。
区分 | 科目 | 研修課題 | 時期 | 回数 | 受講料 | 場所 | 研修内容 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
人材育成研修 | 基礎知識習得 | 水稲栽培基礎 | 1月 | 1 | 550円 |
福井地区
およびリモート
|
稲の生理・生態に関する知識を習得する |
農業の支援制度 | 2月 | 1 | 550円 |
福井地区
およびリモート
|
農業に係る支援制度を知る | ||
水稲育苗、畦・用排水口管理 | 3月 | 1 | 550円 |
福井地区
およびリモート
|
育苗管理と畔・用排水口の管理を学ぶ | ||
水稲の生育診断と病害虫対策 | 6月 | 1 | 550円 | 農業試験場 | 水稲の生育診断法を習得する | ||
水稲の現地作見会 | 7月 | 1 | 550円 | 農業試験場 | 圃場にて水稲の生育診断を実習する | ||
水稲の乾燥・調製上の注意 | 8月 | 1 | 550円 |
農業試験場
および福井地区
|
乾燥・調製に関する知識を習得する | ||
水稲経営の実際
(県内農業法人視察研修)
|
10月 | 1 | 550円 | 県内農業法人 | 水稲経営に関する実践を学ぶ | ||
機械操作・保守点検 |
農業機械操作の基礎 (トラクター 代かき) |
5月 | 2 | 550円 | 嶺北地区、嶺南地区 | トラクターによる代掻き作業を学ぶ | |
田植機の操作法 |
5~ 6月 |
2 | 550円 | 嶺北地区、嶺南地区 | 田植機による田植え作業を学ぶ | ||
自脱型コンバインの操作法 | 9月 | 2 | 550円 | 嶺北地区、嶺南地区 | 自脱型コンバインによる収穫作業を学ぶ | ||
農業機械の保守・点検
(トラクター・コンバイン)
|
2月 | 1 | 550円 | 農業試験場 | 保守・点検方法を習得する | ||
畔塗り作業の基礎 | 3月 | 1 | 550円 | 嶺北地区 | 畔塗り作業の手法を学ぶ | ||
専門研修 | スマート、高収益化(稲・雑穀) | 温暖化に対応した大豆栽培 | 5月 | 1 | 550円 | 福井地区 | 大豆の安定収量を確保する技術を学ぶ |
有機、特栽水稲の雑草対策 | 6月 | 1 | 550円 | 丹南地区 | 除草剤を用いない雑草対策を学ぶ | ||
ドローンの多様な活用法(嶺南地域)
|
6月 | 1 | 550円 | 嶺南地区 | 肥料散布などドローンの活用法を学ぶ | ||
蕎麦の生産および、ブランド化 | 7月 | 1 | 550円 | NOSAI福井 |
安定収量のためのそば栽培技術を学ぶ
|
||
緑肥等の活用技術 | 8月 | 1 | 550円 | 福井地区 | 緑肥等を活用した減肥、土づくりを学ぶ | ||
有機特栽作物の販売戦略とマーケティング
|
11月 | 1 | 550円 | 丹南地区 | 実践事例から販売戦略を学ぶ | ||
気候変動下でも水稲収量品質が安定する栽培技術 | 11月 | 1 | 550円 | NOSAI福井 | 高温乾燥等の気象変化に対応できる栽培技術を学ぶ | ||
ドローンの多様な活用法(嶺北地域)
|
12月 | 1 | 550円 | 嶺北地区 | 肥料散布などドローンの活用法を学ぶ | ||
飼料、米粉用のイネ多収穫品種の選定と多収栽培技術 | 12月 | 1 | 550円 | 嶺南地区 | 非主食用米の品種と栽培技術を学ぶ | ||
有機特栽の種子消毒、病害虫対策と育苗技術 | 2月 | 1 | 550円 | 福井地区 | 温湯消毒方法、育苗方法を学ぶ | ||
ICT技術開発の最前線と効果的な技術導入事例 | 2月 | 1 | 550円 | NOSAI福井 | 最新スマート技術開発と導入事例を学ぶ | ||
〃(野菜) | 野菜の生産性向上研修 | 6~8月 | 1 | 550円 | 嶺北地区 | 近年問題となっている野菜病害とその診断手法等を学ぶ | |
実践!有機栽培の施肥設計 | 1月 | 1 | 550円 | 坂井地区 | 有機栽培の施肥技術から環境にやさしい施肥法を学ぶ | ||
土づくりやセンチュウ対策、排水対策のための緑肥導入 | 2月 | 1 | 550円 | 丹南地区 | 施設野菜、露地野菜の緑肥導入を学ぶ | ||
カボチャ新品種の高品質・多収安定生産技術 | 2月 | 1 | 550円 | 嶺南地区 | カボチャの栽培技術を学ぶ | ||
〃(果樹) | 奥越果樹栽培向上研修会 | 11月 | 1 | 550円 | 奥越地区 | 直売所向け果樹の栽培技術を学ぶ | |
果樹の結果習性と整枝・剪定技術向上研修会 | 1月 | 1 | 550円 | 農業試験場 | 果樹の基礎的な栽培技術を学ぶ | ||
ブドウ栽培技術向上研修 | 1月 | 1 | 550円 | 福井地区 | ブドウの先進的技術を学ぶ | ||
福井ウメの栽培技術向上研修会 | 2月 | 1 | 550円 | 嶺南地区 | ウメの先進的技術を学ぶ | ||
〃(花き) | 花きの生産技術高度化研修 | 11月 | 1 | 550円 | 農業試験場 | 花きの高品質安定生産のための基礎技術や先進技術を学ぶ | |
〃(畜産) | 牛の下痢症(特に子牛から育成期)の原因と対策 | 6月 | 1 | 550円 |
家畜保健衛生所およびリモート
|
子牛の下痢症の予防と対策を学ぶ | |
持続可能性に配慮した鶏卵・鶏肉の生産 | 7月 | 1 | 550円 |
家畜保健衛生所およびリモート
|
鶏卵や鶏肉の価値向上につながる制度等を学ぶ | ||
ワクモ駆除剤「エグゾルト」の有効性 | 8月 | 1 | 550円 |
家畜保健衛生所およびリモート
|
養鶏の効果的なワクモ対策を学ぶ | ||
放牧肥育牛の生産 | 11月 | 1 | 550円 |
家畜保健衛生所およびリモート
|
低コスト生産に向けた放牧肥育技術を学ぶ | ||
畜産における6次産業化の成功例と失敗例 | 3月 | 1 | 550円 | 嶺北地区 | 畜産分野の6次産業化のポイントを学ぶ | ||
経営管理、販売対策 |
農業雇用改善研修①(嶺北会場)
|
6月 | 1 | 550円 | 嶺北地区 | 雇用者の確保・定着のための手法を学ぶ | |
農業雇用改善研修②(嶺南会場)
|
6月 | 1 | 550円 | 嶺南地区 | 雇用者の確保・定着のための手法を学ぶ | ||
大規模経営における低コスト栽培の実践 | 7月 | 1 | 550円 | 坂井地区 | 先進的な大規模経営者の事例を学ぶ | ||
農業経営改善研修①(嶺北会場)
|
11月 | 1 | 550円 | 嶺北地区 | 先進的な農業経営者の事例を学ぶ | ||
農業経営改善研修②(嶺南会場)
|
11月 | 1 | 550円 | 嶺南地区 | 先進的な農業経営者の事例を学ぶ | ||
新規就農者への農地集積に向けて | 11月 | 1 | 550円 | 福井市内 | 新規就農者が活用できる農地制度を学ぶ | ||
農業法人研修 | 12月 | 1 | 550円 | 嶺北地区 | 先進的な農業法人経営の事例を学ぶ | ||
地域農業の活性化研修 | 12月 | 1 | 550円 | 福井市内 | 担い手農業者の持続的経営発展の事例を学ぶ | ||
食品衛生管理研修 | 6月 | 1 | 550円 | 嶺北地区 | 弁当、総菜等の食中毒対策等を学ぶ | ||
6次産業化サポート研修 | 7月 | 1 | 550円 | 嶺北地区 | 稼げる農業ビジネスの始め方を学ぶ | ||
直売所の商品づくり研修 | 10月 | 1 | 550円 | 嶺北地区 | 地域素材を活かした商品開発として伝承料理の活用を学ぶ | ||
①農業機械士認定のための養成講座 (講義・実技)(2日間/回) |
11月 | 1 | 受託研修(県) | 農業試験場 | 農業機械士養成のための研修 | ||
②指導農業機械士認定のための養成講座 (講義) |
11月 | 1 | 受託研修(県) | 農業試験場 | 指導農業機械士養成のための研修 | ||
農村コミュニティー活性化 | シカ・イノシシの生態と被害対策 | 7~8月 | 1 | 550円 | 福井市内 | シカおよびイノシシの被害対策を学ぶ | |
刈払機等の安全使用研修 | 未定 | 未定 | 550円 | 県内(希望地区) | 共同活動団体における刈払機の安全な操作方法を学ぶ | ||
中山間地の草刈り実演研修(嶺北) | 7月 | 1 | 550円 | 嶺北地区 | ラジコン草刈機と刈払機を組み合わせた除草体系を学ぶ | ||
中山間地の草刈り実演研修(嶺南) | 7月 | 1 | 550円 | 嶺南地区 | ラジコン草刈機と刈払機を組み合わせた除草体系を学ぶ | ||
刈払機など電動工具の安全使用研修
※事前申込必要【有料】
|
10月 | 1 | 550円 |
農業ビジネスセンター
|
バッテリー草刈機等の利点と注意点を学ぶ | ||
農作業安全 |
農作業安全研修 ※事前申込必要【有料】 |
8月 3月 |
2 | 5,000円 | NOSAI福井他 |
農林水産省の指導に基づき、農作業安全の基礎を学習する ※修了証を交付 |
|
KY活動リーダー研修 ※事前申込必要【有料】 |
6月 11月 2月 |
3 | 5,000円 | NOSAI福井他 |
農作業事故を未然に防ぐため、危険予知活動を実践するリーダーを養成する ※修了証を交付 |
||
農作業時の腰痛対策
※事前申込必要【有料】
|
6月 | 1 | 550円 | 農業試験場 |
農作業時に注意すべきポイントを学ぶ
(厚生労働省の指針に基づく労働衛生教育)
|
||
事故を起こさない刈払機の使い方 ※事前申込必要 |
6月 10月 |
3 | 990円 | 農業試験場 | 草刈作業時の安全な作業方法等を実習する | ||
刈払機など小型農機格納前の保守・点検研修 ※事前申込必要【有料】 |
11月 | 2 | 990円 | 県総合グリーンセンター | 作業時のトラブル防止を図るため、日常や格納時の保守・点検ポイントを実習する |