公益社団法人 ふくい農林水産支援センター


研修事業

年間研修スケジュール

令和7年度 資格取得(農林漁業共通)

本計画は変更することがありますので、詳しい内容は今月の研修スケジュールでお確かめください。

区分 科目 研修課題 時期 回数 受講料 場所 研修内容
資格取得(農林漁業共通) 免許 農林漁業機械
(大型特殊 限定なし)
(けん引 農耕車限定)
オペレーター養成講座
(12日間/回)
※事前申込必要
※実技試験は県運転者教育センターで行います。
前期
5~6月

後期
10月
2
80,300円
ふくい園芸
カレッジ
大型特殊自動車・けん引(農耕車限定)免許取得により、道路等での安全運転操作と作業の効率化を目指す
(道路交通法に基づく免許取得講座)
農林漁業機械
(大型特殊 農耕車限定)
オペレーター養成講座
(前期 :土日4日・平日2日)
(中期Ⅰ:5日間)
(中期Ⅱ:5日間)
(後期 :5日間)
※事前申込必要
※実技試験は県運転者教育センターで行います。
前期
6月

中期
7~8月

後期
10月
4
44,000円
ふくい園芸
カレッジ
大型特殊自動車(農耕車限定)免許取得により、道路等での安全運転操作と作業の効率化を目指す
(道路交通法に基づく免許取得講座)
農林漁業機械
(大型特殊自動車)
オペレーター養成研修【嶺南】
(6日間/回)
※事前申込必要
※実技試験も自動車学校で行います。
前期
4月

後期
10月
2
83,600円
小浜自動車
学校
大型特殊自動車免許取得により、道路等での安全運転操作と作業の効率化を目指す
(道路交通法に基づく免許取得講座)
農林漁業機械
(けん引 農耕車限定)
オペレーター養成研修【嶺南】
(日曜4回・平日1回)
※事前申込必要
※実技試験は県嶺南運転者教育センターで行います。
6~7月 1 83,600円 小浜自動車
学校
けん引(農耕車限定)免許取得により、道路等での安全運転操作と作業の効率化を目指す
(道路交通法に基づく免許取得講座)
技能講習、特別教育等 小型車両系建設機械運転技能者養成講座
【3t未満】(2日間/回) 
※事前申込必要
5月 1 14,850円 農業試験場他 建設機械の安全運転操作の知識技術を学び、資格取得を目指す
(労働安全衛生法に基づく資格取得講座)
 ※修了証を交付
車両系建設機械運転技能者養成講座《前期》
【3t以上】(4日間/回) 
※事前申込必要
7月 1
39,391円
農業試験場他 建設機械の安全運転操作の知識技術を学び、資格取得を目指す
(労働安全衛生法に基づく資格取得講座)
 ※修了証を交付
車両系建設機械運転技能者養成講座《後期》
【3t以上】(4日間/回) 
※事前申込必要
10月 1
39,391円
農業試験場他 建設機械の安全運転操作の知識技術を学び、資格取得を目指す
(労働安全衛生法に基づく資格取得講座)
 ※修了証を交付
不整地運搬車運転技能養成講座
(2日間/回)
※事前申込必要
10月 1
37,081 円
農業試験場他 建設機械の安全運転操作の知識技術を学び、資格取得を目指す
(労働安全衛生法に基づく資格取得講座)
 ※修了証を交付
車両系建設機械運転技能
講習再教育講座
※事前申込必要
11月 1
5,000円
農業試験場他 法令に基づき、技能資格取得後概ね 5年を目途に再教育を行う
 ※修了証を交付
刈払機取扱作業者に対する
安全衛生教育
※事前申込必要
7、11、3月 3
11,000 円
農業試験場他 法令に基づき、刈払機の基礎知識、基本操作等を身につける
 ※修了証を交付

 


  • 農地を貸したい・借りたい
  • 農地を売りたい・買いたい
  • 農業を始めたい
  • 研修を受けたい
  • 農林漁業体験をしたい

公益社団法人 ふくい農林水産支援センター

〒910-0003 福井市松本3丁目16番10号 福井合同庁舎内
TEL 経営管理課 経営管理グループ 0776-21-8309
経営管理課 技術管理グループ 0776-21-8312
農地管理課 農地管理グループ 0776-21-8313
人材・研修支援課 人材・研修支援グループ 0776-21-8315
0776-21-8311
FAX 0776-23-0931
  • TOP
  • センター概要
  • 入札情報
  • 農地中間管理事業
  • 特例事業
  • 研修事業
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

このページの先頭へ

Copyright©2014 Fukui Agriculture, Forestry and Fisheries Support Center All Rights Reserved.